11月7日投票の葛飾区議会議員選挙に立候補いたしました。
最も主要な訴えとして「マンガ・アニメ・ゲームの表現の自由」、そして「氷河期世代の権利」、さらには「シニア向けスマホサポートの充実」を訴えていく中、より大きな課題として「葛飾区を孤立から守る」というテーマが浮かび上がってきております。
20代、30代、40代の人々の多くが、マンガ・アニメ・ゲームなどの文化を通じて自分の心を表現し、他者の表現と関わって生きています。その絆を守ることができなければ、多くの人々の心を孤立の危険にさらしてしまうことになります。
もとより、氷河期世代、失われた20年の世代と呼ばれる人々は、長年に渡る経済の低迷を経験し、過去の世代と比べ、経済的にも社会的にも孤立した暮らしをしています。経済的・社会的な孤立の解消を行うことこそが、氷河期世代の苦難を解決することに他なりません。
一方、シニア世代もまた、コロナ禍・デジタル化社会の中で孤立の危険を抱えています。家族がいない、いても会うことが少ない高齢者の方も少なくありません。シニアのための文化活動の振興や、スマホのサポートのサービスを広めることは、孤立問題への切り札となると考えています。
シニア向けのITサポートは、デジタル化社会で「置き去りにされる」シニア世代の問題の解消であるだけでなく、失われた20年の世代の仕事を作り出すことでもあります。
一つ一つの孤立の問題に向かい合いながら、大きな動きとして社会が孤立を解消するように動く。
「葛飾区を孤立から守る」そのために「マンガ・アニメ・ゲームの表現の自由」、「氷河期世代の権利」、「シニア向けスマホサポートの充実」を訴えていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。